双六二等兵

ポッケにさすらい 心に旅を 日々を彷徨う一兵卒の雑記帖

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

燈光は、貝釦の色なりき

|雑記| 恒例のもちつきは仕事納めと重なり、開店頃には 丁度終わるも、早朝より準備して居たのもあってか、 今日一日が妙に長く、何処か間延びして感じられる。 途中の雨はやがて、冬の晴れ間に見舞う霙雪となって、 全くの拍子抜けした、奇妙な冬景色を連れ…

名も無き善き人びとの一日

|日々| しとしと雨の降る一日は、年の瀬と云うことも手伝って、 ぽっかりそこだけ空いてしまったよな一日。昼近くに、 一台のバンに乗ってやって来た、作業服姿の男性らが四人。 恐らく、今日が仕事納めなのかも知れないな。 皆一様に力の抜けて、安堵の表情…

散歩とシュークリームと炬燵

|徒然| |散策| 昨日の昼過ぎ、粗かた部屋の掃除を終えて身支度。母方の祖母宅が忘年会で出払ってしまうため、一人留守する祖母の世話を夕刻より頼まれて居り、しかしそれまで時間も在ることだし、叔母への贈り物など見繕いがてら、隣り街まで出掛けることに…

十二月に漂う

|日々| |音| 曇り。雨降り。曇り。雨降り。そして晴れ。 一日の中にめまぐるしい天気は、師走の慌しい匂いを せっかちに漂わせ、往来の車も皆スピードを飛ばす。 景気のせいか、それとも時勢か。一部個人宅の過剰な 電飾などを除けば、クリスマスも間近と云…

プロシュッティ先生のパスコリ

|日々| 今日は冬至だから、夜にはロウソクでも灯そうかしら。 などと考えもしたけれど、ゆく人も車の気配も まったく希薄なものだから、誰も居ないところで ロウソクを灯したりしたら、何だかかえって 寂しくなりそな気がして思いとどまった。 一体、人びと…

フランドルの海

|本| 存外に忙しい日中がばたばたと過ぎ去り、やがて 日も傾いてくる頃には、空が冷たく降りて来る。 伏せ止めの仕方を忘れてしまったおかげで、 編み物は途中で止まったまま、今日も籠の中。 須賀敦子全集の三巻を手に取る。 目次をめくると、最初の章は 『…

Conquistate voi una stella in piu`...

|蹴球| トヨタ杯準決勝を観戦に横浜まで。 当面イタリアを訪れる予定の無いことなど考えると、マルディーニのミランを実際に観ることのできる、恐らく最後の機会と思う。同行者は、ミランと云うよりもピッポ狂の旧友Tちゃん、Tちゃんの同僚のN氏、チェルシー…

紙と鉛筆と線路

|日々| |音| 先日、ただ何とは無しに手に取った時刻表を 買い求めてからと云うもの、一旦ぱらりと始めたら これが非常に愉しくて、暇を見付けては読み耽る午後。 一日在ったら、何処まで行って帰ってこられるか。 桐生は完全に日帰り圏内。所用時間、約四時…

住む街

|本| |雑記| 盛岡の冊子 『てくり』*16号が届く。 東北のひとつの街の持つ空気、人、風景、手触り。 作り手の視線が街と同じ高さで、やわらかで。 盛岡と云う街への想いが、ちゃんとそこに在る。 栄えて居ようと居まいと、都市であろうとなかろうと、 何処…

<