双六二等兵

ポッケにさすらい 心に旅を 日々を彷徨う一兵卒の雑記帖

|モノ| の検索結果:

三十路の箪笥の中身考

|雑記| |モノ| 三十路を過ぎると、それまでとは似合う服が変わってくると云うのを、身をもって感じやしないだろか。ことTシャツの類がそうで、若い頃に好んで着て居た比較的襟のつまったクルーネックに、微妙な違和感を覚えるよになる。何が変わったのか。顔つきか。体型か。 三十路を過ぎたとは云っても、たかだか数年のうちに、二十代の頃と比べて、何かが劇的に変わったと云うよな自覚は特に無いのだけれど、実際に着てみれば、何やらしっくりせぬのは事実で、ジーンズにしてもシャツにしても、形や色など…

モンペ娘とべっぴんさん

|モノ| 先日の鎌倉散策の折に買い求めた、湯呑茶碗で白湯を飲む。 寒さが日に日に厳しくなって、体を冷やすまいと、 連日のよにガブガブ、お茶を飲みすぎたせいだろか。 胃液が薄まったのか、どうも胃の具合が芳しく無く、 なるたけ負担の少ない白湯ならば、と思った訳なのだが、 磁器の湯呑でたまに飲む白湯は、舌にちりりととがり、 何やら、江戸っ子が顔も体も赤くして、やせ我慢して 熱い風呂に浸かって居る風で、当然味も素っ気も無く、 白湯などと云うものは概ねそんなもの、とばかり思って居た。 …

悦楽のビブリオテカ

|モノ| |本| 本にまつわる話題が続いてしまうのだけれど。 かねがね、私の興味を惹きつけて止まぬ ものの中に「蔵書印」 「蔵書票」が在る。*1 どちらにおいても、その本来の役割と云うのは、 本の所有者が誰であるか、を示すための ものだが、その世界は実に奥深く、ただの印 と云う役割だけに留まらない。人其々の思い入れが 凝縮され、それ故、非常に趣味的な要素が強く 云わば、本好きの密かな愉しみの一つ、 或いは、デザインも様々のちいさな作品は 芸術の形の一つ、と呼べるよにも思われる…

<