双六二等兵

ポッケにさすらい 心に旅を 日々を彷徨う一兵卒の雑記帖

会ったことのない人の夢を見た

|夢| |雑記|


はてなブログ』が未だ『はてなダイアリー』だった頃。大規模再開発により長屋横丁が取り壊される前の、馴染みのご近所さんだった人の夢を見た。
長屋横丁では互いの借家の行き来と井戸端話と、こちら側では季節の便りで近況を伺うなどして、実際にお会いしたことは未だ無いが、長屋取り壊しに伴う移転には加わらなかったようで、以来、新たとなったはてなハイツに表札は見当たぬまま。生存確認のよになって居た季節の便りも、数年前から自然と途切れてしまった。

一昨日だったろか。そんな彼女の夢を見た。私は西東京に住まうその人を訪ねて、中央線と思しき橙色の旧車両に乗って居た。けれども何故だか車窓の景色は里山の風景みたいで、そこへ一見不釣り合いにも思えるスーパーの四角い看板に、煌々と明かりがついた。もう夕暮れが近いのだ。駅に着くと、一度も会ったことの無い筈のその人が、僅かにハスキーな、けれども朗らかな大きな声で私の名を呼びながら、伸ばした両手をぶんぶんと振って居た。無造作にパーマのかかったショートボブ、古着のカレッジトレーナーにジーンズの出で立ち。すらりとした細身の長身で、何処となくペ・ドゥナ市川実日子を足して割ったみたいな雰囲気だった気がするけれど、夢の中では確かにはっきりと在った筈の顔の詳細が、今になってどんな風だったか思い出そうとすると、ぼんやりと靄がかかったみたいになってしまう。

ふと気が付くと、私たちはアジア風の飲み屋と食堂が一緒になったみたいな店に居て、長年の友人だと云う男性も加わって、音楽の話だとか漫画の話だとかしながら、四角い卓に三人で愉しく飲んだり食べたりした。窓の外、階下には狭い広場が在って、屋台の屋根のごちゃっと並んで居る様を見て「あ!そうか!いつか云って居た窓からの眺め、ここだったんですね」私がそう云うと、彼女はそんなこと云ったかなぁ、と煙草を吸いながら、ちょっと照れくさそに笑った。店を出るともうすっかり夜更けで、彼女は自らの住まう街を案内してくれた。早足で歩く彼女の後をついて、程無く一本裏手の路地へ入る。暗がりの向こうにいつの間にか、つげ義春の漫画みたいな街並みが出て来て、玩具屋とか床屋とかクリーニング屋とか金魚屋の並ぶ細い通りの両側に、青やピンクの提灯がぶら下がって、頭上の暗がりを染めながらぼんやりと揺れて居た。床屋の店先で前髪だけほんの少しばかり、ちょきんと切って貰ったら、たった二つか三つ鋏を入れただけで二千四百円も取られてしまい、やられた。失敗したなと思う。

路地を抜けると、何故か急に田舎っぽい川べりに出た。短い板橋を渡って土手沿いを歩くうちに、草地に見えた筈の土手がいきなりぬかるみに変わり、ずるりと足を取られて身動きが取れなくなった。先に居る彼女は私がどうやって切り抜けるかを、黙って注意深く観察して居る。きっとこの人は、これで私と云う人間を確かめようとして居るのだな、と思う。そのまま動けずに突っ伏して、じいと息を止めて数を数えるうちに目の前が真っ暗になって、次に目が覚めると、そこは彼女の家の中だった。
「ホビちゃんは眠り苔に足を取られたんだよ」何のことやら分からずに居ると、彼女は「でも、ちゃんと帰って来たから大丈夫」と繰り返すばかりで、やはり何のことやら分からなかった。珈琲を淹れて貰って、毛布にくるまって、冷蔵庫の前に座り込んで飲んだ。冷蔵庫のパッキンの隙間から青白い光がもれて、まわりをうっすらと包んで居る。食堂での話の続きをあれやこれやと語らいながら過ごすうち、夜が明け始めた。復路の切符がポッケの中に在ることを確認したか?と問われ、はっとして思い出し、慌てて確認する。うん、ちゃんと入ってる。あ。そう云えば、彼女の猫は何処に居るのだろ。結局聞く機会のないまま、私たちは家を出た。

駅までの道すがら、古い映画館のタイル壁に『バグダッド・カフェ』の色褪せたポスターが貼ってあって、今もかかっているのかな、と独り言つ。私、あの曲好きなんだ。ホビちゃんもでしょ?彼女はそう云って、口笛を吹いた。早朝の飲み屋街はシャッターが下りて、しんと静まり返って居た。水たまりに反射した口笛が、影みたいになって暗がりに消えていった。


夢から目覚めると、意識は既にはっきりとして居た。会ったことのない人の夢、不思議な感じだった。確かにそれは紛れもなく夢で、けれどもやけに鮮明な感触も在って。年賀状が来なくなってから、ずっと便りを出しそびれて居たのだけれど、久しぶりに書いてみようかな、と思った。元気にして居るだろか。

タイムマシンに乗りたい

|雑記| |回想|


こないだの夜。台所で麺を茹でながら、何故だかふと脳裏に浮かんだのは、昨年大きな騒ぎとなった「西武」の売却劇のことであった。一地方で堤セゾンに 毒されて まみれて過ごした己の青春時代の記憶が微熱のよに湧き上がり、また「西武が西武でなくなった」のだと云う事実と共に、自分たちの「あの頃」も消えてしまったよな気がして、どうしようもない遣る瀬無さと寂しさに、ぎゅうと切なくなったのだった。

麺を食べ終えた後、記憶はセゾン周辺から次第に、当時触れた様々の「モノ」たちへと広がって、中でも女学生の頃に浮かれた化粧品が鮮明に思い出された。化粧品と云っても、所謂メイキャップの類では無くて、化粧水だとか乳液だとかの「基礎化粧品」なのだが、あの頃は資生堂みたいな大手の化粧品メーカーが、しっかりとジュニア向けの基礎化粧品ラインを持って居て、我々多感な少女たちにキラッキラの夢と希望と憧れ(笑)を、ステキパッケージと共に提供してくれたのだったっけ。
それは今で云うところの「プチプラコスメ」とか「韓コス」「ドラコス」とは違う。ううむ、何と云ったら良いものか。決して「大人のついで」でも「廉価版」でもなくて、少女たちがやがて大人の女性になるための心構え。ちょっとだけ背伸びしたい年頃の少女たちに必要な、お化粧よりも前に心得るべき下準備、と云った感じだろか。それを資生堂みたいな所が、大人予備軍であった少女たちだけのためにちゃんと作ってくれて、手ほどきしてくれたのじゃなかったかなぁ、と思う。

資生堂 シピ』1988年

これこれ、これね!!確か『Olive』に広告が載って居たのよねぇ。嗚呼何だろか、この胸のキュンとするデザイン。佇まい。駅前のヨーカドーの資生堂コーナー(美容部員さんの居る所)でドキドキしながら買ったの、今も覚えて居る。その日はもう嬉しくて嬉しくて、ころんとしたガラスのボトルを机の上へ並べて、馬鹿みたいにずっとニヤニヤ眺めてたな。

私は『シピ』だったけれど、同じ資生堂で『エクボ』と云うシリーズが在って、こちらはニキビ用だったのかな。前者よりも乙女チックな路線だった気がする。あ、そうそう。資生堂一社提供で『少女雑貨専門TV エクボ堂』(テレ東の夕方枠)なんて乙女番組も在ったっけ!モッくんとゆき姐が司会で、私にはオシャレ度&乙女度が高過ぎて遠巻きだったけれど(笑)、思い返せばつくづく良い時代だったヨ…。


◆◆◆◆


資生堂 ボングー』

これも在った!「ヘアミルク」買ってパーマヘアにつけてた記憶が在るから、大学に上がってすぐの頃かしら。
香りは確かフローラル系だったよに思うのだけれど、甘過ぎなくて爽やかさも感じられる香りで好きだったな。


とまぁそんな訳で、はたと気付けばここ最近は
特に80~90年代のことばかり思い出して居るのであります…。

散髪土砂降りやれやれ日記

|日々| |雑記|


今月中に片付けねばならない幾つかの事柄が一段落し、何とか目途が立つ。
肩の荷が下りたことで、一先ずは精神的に開放され、午後に散髪へ行く。
嗚呼、是で心身共にこざっぱりとできる。
意気揚々、真っ赤なフォルゴーレ号で出立した僅か数分後。
ゴーグルに雨粒がぽつり…と途端にざあと勢いよく降り出した。
やれやれ。出鼻を挫かれた格好で散髪気分が台無しである。
予報では微塵も触れて居なかった雨だが、降り出しも突然なら止むも突然。
美容室へ到着する頃には、既に小雨となって止みかけて居た。

散髪は、いつもよりもほんの少しだけ前髪を短めにして貰い、
襟足とサイドの内側はいつも通りの3㎜に刈り上げて貰って、
すっきり、さっぱり、しゃっきりと。嗚呼、実に清々とする。
が、お礼を述べて会計を済ませてドアを開けたら、再び降り出した。
やれやれ、参ったなぁ。参ったところで仕方が無い。
雨の中を一路、ドラッグストアへとフォルゴーレ号を走らせて、
つい先頃発売になったばかりの、セザンヌの口紅の新色を買いに行くも、
真っすぐ売り場へ向かえば商品は見当たらず、やはり売り切れかと思いきや、
否々、そうではない。よく見ると、そもそも商品棚に並んだ形跡すらない。
それが証拠に、昨年の秋に出た色番に堂々と「新色」とあるじゃないか。
品切れは在るだろうが、まさか入っても居ないとは思わなんだ。

しかしながら、すぐ近くの大型スーパーの化粧品売り場なら
棚のスペースも広いし品揃えも豊富なので、さすがに在るだろう。
ところが、大型スーパーの方も全く同じで、棚を幾度確かめたところで、
新色の並ぶ気配はおろか、告知すら無い。ううむ、これぞ地方なり。
都市部と地方の格差と云うものが、こんな至極小さな事柄。つまりたかだか
セザンヌの新色が買える買えない、と云う程度の些事にすら如実に見て取れる
ものなのだよなぁ、と身を以て実感。変な所で呆れ半分に感心しつつも、
全く眼中に無かった他メーカーの口紅に、偶然丁度良い塩梅の色のを見付け、
うん。まぁ是でも良いかな、と気を取り直して買い求めたのであった。

さてと。表へ出れば、依然土砂降り。やれやれ…。
今日はやれやれ、を幾度口にしたことだろか。

<