双六二等兵

ポッケにさすらい 心に旅を 日々を彷徨う一兵卒の雑記帖

四十路の履物考:Dr.マーチン篇

|モノ|


私の人生初Dr.マーチンは高校一年の頃。鉄板入り3-eyeのチェリーレッド、所謂「おでこ靴」である。バイトで貯めたお金を握りしめ、当時の田舎のトンガリキッズ(笑)たち御用達の店で買い求めたのだけれども、それから十数年の長きに渡り、もういい加減ボロボロになって革が擦り切れるまで履き続けた末、ようやっと天寿を全うし御役御免となった。二足目のマーチンは10-eyeで二十一の頃。生まれて初めてロンドンを訪れた際に買い求めた品で「初めてロンドンへ行ったら、絶対にマーチンのブーツ買う!」と云う、予てからの夢を叶えた訳だ。
場所は確かカムデンだったよに記憶して居る。物凄くドキドキしながら入った靴屋で、両腕に入れ墨の入ったスキンヘッドの兄さんが、見掛けに依らず親切丁寧(笑)だったことや、ブーツ選びは勿論、格好良い紐の掛け方やら結び方やら、色々と教えてくれたこと。嬉しくて仕方が無くって、そのままブーツを履いて店を出たこと。兄さんがサービスで簡素な中敷きを入れてくれたおかげで、滞在中もずっと快適に過ごすことができたこと等々…。
マーチンにまつわる懐かしい記憶を手繰り寄せてみれば、我々世代にとってのDr.マーチンと云う靴は、単なる靴と云うだけじゃない。何かしら特別な思い入れのあるものなのだなぁ、と今になって改めて感じ入る。だからかな。最近、長屋のご近所さんがマーチンを新調なさったと知ったときも、人様の事ながら妙に嬉しかった。


そして時は過ぎ、彼岸へ送ったおでこチャンの後継にと、3-eyeプレーントゥの黒を買い求めたのが九年程前()。早く慣らすために暫く履き続けたのだが、何やら依然としてしっくりこない。サイズ云々の所為かしらん?と当初は思ったのだけれど、どうもそれだけじゃないと云うのか、革自体の硬さや質感がかなり違って感じられ、何より、それまで馴染みの在った学生時代のおでこチャンやブーツと比べると、明らかに履き心地が劣るのだ*1。確かにマーチンの靴は履き始めは硬いものだけれど、それでも何処かがあたって靴擦れを生じることは無かったし、長時間履いて足裏が疲れるなんてことも無かった。単に私の足に合って居たのかも知れぬが、是は先の二足が”Made in England”であったことと、大いに関係が在るのじゃなかろか、と考え至った。
そんな訳で、折角新調したにも拘わらず、履き心地の違和感から次第に出番が減り、ここ数年はさっぱり履く機会も無く靴箱へ仕舞ったままだったのであるが、近頃になってマーチン純正の優秀なインソールが二種類在ると知り、ならばついでに古株のブーツも復活と行こうじゃないの!とこちらにはコンフォートを。短靴の方にはクラシックを購入することとし、其々に装着。結果はと云うと、いやはや。是が実に素晴らしいの何のって、この快適さったら、今までは一体何だったのか…。嗚呼、もうインソール無しには戻れない(笑)。
マーチンのサイズ5と云うのが、私には微妙で”帯に短し襷に長し”だったのと、歳を重ねて足自体に多少の変化が生じたことも、恐らくは在るだろう。ブーツは兎も角として、問題の短靴に関してはどうにもサイズの調整が難儀で、仕方が無しに踵へクッションパッドを貼って居たのだが、それも快適と云うには及ばず、脱いだ際の見目も宜しくない。ところが純正インソールを入れると、踵が浮かずにぴったりとし、更に足裏への当たりも柔らかとなって、兎に角快適。その一言に尽きよう。
さて。またぞろ前置きが長くなってしまったが、ここからが本題である(笑)。血気盛んな歳若い頃なら、特に手入れなどせずとも、傷が付き汚れが増えても「是が格好良いんだぜ」で許されようが、四十路ともなれば話は別。古いなら古いなり、経年なりに、きちんと手入れして整えるのが、四十路の心得と云うものだろう。そこで、ずっと以前に購入した”Kiwi”の缶入りお手入れセットを押し入れから引っ張り出してみたのだが、当然ながら使い物になる状態では無かったため、再び虎の子の財布から*2、ブラシやクリームなど。必要な道具類を新たに買い求めたのであった。


+++


基本のお手入れ用品。

馬毛ブラシ&豚毛ブラシ、ペネトレイトブラシ、ステインクリーナー(M.Mowbray)、デリケートクリーム(M.Mowbray)、ミンクオイル(Columbus)、レザークリーム・ブラック(Wren's)、シューポリッシュワックス・チェリーレッド(Dr.Martens)
ミンクオイルだけは以前に買い置いて在ったもの。他は新たに購入した。
シューケアセットは手軽だし一見お得に思えるかも知れないけれど、ミニサイズ故に容量が少なかったり、ブラシが小さ過ぎて勝手が宜しくなかったり、使わない品が入って居たりで、結局後から買い足す必要が出てくるだろうから、ならば好きなもの、必要なものだけをバラで買い求めた方が良いのじゃないかな、と。


+++
が、後から買い足しが必要に…。

オイルレザーやスムース革などの手入れであれば、上に揃えた品々で事足りるのだけれども、表面を合成樹脂でしっかりとコーティングされたガラス革の傷には、水分の多いウォーターベースの乳化性クリームが殆ど浸透しない(=色が入らない)ため、ロウ分や油分の多いコードバン用のクリームを使いましょう、とのこと。
さらりとしたデリケートクリームと異なり、こちらはビーズワックスがベースとなって居るので、ガラス革にも程好く浸透。又、保革だけで無く汚れも落としてくれるため、普段のお手入れが是一つで良いと云うのは嬉しい。


そんなこんなで、お手入れ完了。

Dr.Martens 10-eye(チェリーレッド)』『Dr.Martens 3-eye(ブラック)』『Loake タッセルローファー(Dr.マーチンソール)』のお三方。 折角なのでシューレースも新品に替えて、すっかり四十路仕様となったねぇ。
気になって居た短靴の数カ所の傷は、コードバン用クリームを塗り込んで磨いたら、随分と目立たなくなって一安心である。かなり履き込んだブーツの傷や痛みは相変わらずだが、専用ポリッシュのおかげか。古いなりに程好く艶も出て整い、全体的な印象が随分ときれいになった。因みにこのロークも、やはり二十代初めの頃に買い求めた品。

又、ブーツの踝まわりに付いた癖ジワについては、何せ十年以上も履いて居なかったため、全くのガチガチに硬くなってしまい、そのままでは容赦なく足首に当たって靴擦れ必至。そこで手入れに取り掛かる前に、先ずミンクオイルを内側の硬くなってしまった部分へ塗り込み、馴染ませては伸ばすことを数日繰り返したところ、厚紙を折ったみたいに硬かった革がやわらかくなり、以前のよな感触が戻って来たので、ついでに短靴二足の履き口の内側へも、少量のミンクオイルを塗り込んで馴染ませた次第。
嗚呼、靴磨きは愉し。

*1:中国製のマーチンって、ねぇ…。何でもかんでも、グローバル化すりゃ良いってもんじゃない。

*2:久々に出てゆく”己のための出費”にそわそわ(笑)。

<